会長方針

representative2022
福山北ロータリークラブ
2022-23年度会長 江種克治

2022-23年度会長テーマ
 「IMAGINE ・・・未来を描いてみましょう (私たちの未来を)」
このたび、2022-2023年度福山北ロータリークラブ 第52代会長を務めさせて頂く事になりました。
一年間どうぞ宜しく御願い致します。
今年、創立52年になります。2022~2023年度
会長テーマは 「IMAGINE ・・・未来を描いてみましょう (私たちの未来を)」
とさせて頂きました。

現状を見つめますと、ロータリークラブ全体にもいえますが、少子高齢化の日本においては、会員の減少が挙げられます。我がクラブも同様のことが言えます。現状を踏まえ、私たちの未来を描いてみましょう。創立以来50余年の歴史ある私たちのクラブを、後々に伝えてゆく伝承者として一丸となって頂きたいと思います。 現在コロナ禍にあり行動が制約される事も有ると思いますが、皆で知恵を出し合い解決していけたらと思います。御協力をお願い致します。


【重点目標】
1、会員研修と会員増強
会員の方の退会が有り寂しい思いをしましたが、新しい会員の方を迎える事も出来ました。会員研修によりロータリーをより深く学び、情報交換をして頂きたいと思います。
会員増強については、昨年度を踏襲し行っていきたいと思います。国際ロータリーの2023年女性会員30%達成の目標が有りますが、達成は遠い道のりです。しかし、入会のお誘いは積極的に行って頂きたいと思います。

2、親睦・広報活動
コロナ禍にあり行動が制約される事はやむを得ませんが、毎月の親睦会・有志の会を設けて頂き、より深く知り合い、友情を深めて頂きたいと思います。又、新入会員の方との交流も積極的に行って頂きたいと思います。
Zoom併用例会につきましては、解る方が少ないのが現状ですが、出来る限り引き続き対応を御願いします。
計画の事業におきましては、報道関係にPR可能な事業は積極的に連絡を取って頂きたいと思います。

3、奉仕活動
英数学館インターアクトクラブ、海洋少年団、こぶしヶ丘学園との共催で可能なことは積極的行っていきたいと思います。
他団体との連携で行事が可能かどうか模索していきたいと思います。報道関係にPR可能な事業は、こちらも積極的に連絡を取って頂きたいと思います。

4、戦略計画
今迄の事業を踏襲し、アンケートの意見を参考に次年度以降に繋げたいと思います。

5、継続事業他
英数学館インターアクトクラブ、海洋少年団、こぶしヶ丘学園への支援、交流は引き続き行ってまいります。
南ソウルロータリークラブとの交流は、コロナ禍でできる事を模索してまいります。